バーチャル瀬戸メインビジュアル バーチャル瀬戸メインビジュアルスマホ版

バーチャル瀬戸
とは?

瀬戸市といえば、やきもののまち。バーチャル瀬戸は、やきものの産地を感じられるノスタルジックな小径や散歩道、やきもの専門店などの瀬戸の風景をインターネット上の仮想空間に再現しました。まちの中をアバターという自分の分身となるキャラクターで散策したり、他のアバターとの会話などを楽しむことができます。

今後はバーチャル瀬戸とリアル瀬戸市(仮想空間と現実世界)をつなぐ賑わいを作り出していきます。

バーチャル瀬戸
のコンセプト

やきものの代名詞ともいえる「せともの」という言葉は、“瀬戸(でつくられた)もの”に由来しています。瀬戸焼からはじまり、今では多種多様な「ものづくり」が街中に溢れています。

そんな「ものづくり」の精神や、人とのつながりを感じられる場所としてオープンしました。

新しい時代の「せともの」と出会える場所です。

イベントレポート